じおう (地黄) 

学名  Rehmannia glutinosa (R.chinensis, R.glutinosa var.purpurea)
日本名  ジオウ 
科名(日本名)  ハマウツボ科 
  日本語別名  アカヤジオウ(赤矢地黄)、サオヒメ
漢名  地黃(チコウ,dìhuáng,じおう)
科名(漢名)  列當(レツトウ,lièdāng)科
  漢語別名  (コ,hù)、地髓(チズイ,dìsuĭ)、野地黃、酒壺花、山菸根、婆婆丁、米罐棵、蜜糖管
英名  Sticky rehmannia
アカヤジオウ   2008/05/04 薬用植物園

 次のような種内分類群を区別することがある。

  ジオウ(アカヤジオウ) var. glutinosa(var.purpurea)
         
株の高10-30cm、花の色は紅紫色
    カイケイジオウ f. hueichingensis(懷慶地黃)
         株の高25-40cm、花の色は紅紫色、根茎が大きく 肉質が厚い
    シロヤジオウ f. lutea(var.lutea)
         
株の高15-18cm、花の色は黄白色
    f. purpurea(筧橋地黃)
         
花の色は淡紫色、浙江省杭州筧橋(ケンキョウ,jiănqiáo)などで栽培
   
 ジオウ属 Rehmannia(地黃 dìhuáng 屬)には、日本・中国に6-7種がある。

  R. chingii (天目地黃) 安徽・江西・浙江産 『中国本草図録』Ⅶ/3331
  セイタカセンリゴマ R. elata(高地黃)
 湖北産
  ジオウ R. glutinosa(R.chinensis;地黃)
      『中国雑草原色図鑑』208・『週刊朝日百科 植物の世界』2-85
  R. henryi (湖北地黃)
湖北産
  センリゴマ
(ハナジオウ) R. japonica(R.glutinasa var.makinoi)
       
本州(静岡・岐阜両県の山奥)でわずかに観賞用に栽培。中国原産か。
  R. piasezkii (裂葉地黃)
陝西・湖北産
  R. solanifolia (茄葉地黃)
四川産
   
 ハマウツボ科 Orobanchaceae(列當 lièdāng 科)については、ハマウツボ科を見よ。
 『爾雅』『説文解字』に、(コ,hù)は地黃なり、と。『爾雅』郭璞註に、地髓(チズイ dìsuĭ)なり、江東はと呼ぶ、と。
 李時珍『本草綱目』に、は下に沈むものを以て貴しと為す、故に字は下に従う、と。 
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』12(1806)に、「地黄 サヲヒメ延喜式 今ハ通名」と。
 華北・遼寧・内蒙古・陝甘・山東・江蘇・湖北に分布。
 華北では「道端や、崩れかかった城壁に群って咲く光景は春の点景である」
(中尾佐助「大陸の花の思い出」)
 中国各地・日本などで 薬用に栽培する。
 日本には江戸時代に入り、今日も奈良県などで栽培する。
 根を薬用にし、また黄色を染める。『中薬志Ⅰ』pp.197-200。日本薬局方。
 中国では、薬用にはカイケイジオウを多く用いる。
 日本では、生薬ジオウは アカヤジオウ Rehmannia glutinosa var. purpurea 又は Rehmannia glutinosa の根(乾ジオウ)又はそれを蒸したもの(熟ジオウ)である(第十八改正日本薬局方)。
 賈思勰『斉民要術』(530-550)巻5に「種地黄法」が載る。
 ○ 遼・作者不詳「竹雀双兎図」軸 (遼寧省葉茂台第7号遼墓(959-986)出土、瀋陽/遼寧省博物館蔵) 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
セイヨウオダマキ タカサゴユリ マリアあざみ ヤグルマギク センダングサ 跡見群芳譜トップ 外来植物譜index